HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

土間・縁側で包む町家リノベーション

土間・縁側で包む町家リノベーション

奈良市にある大正時代に建てられた住宅のリノベーション。建物は主に借家として用いられ、何度かの増改築を経て空き家になり放置されていました。雨漏りや蟻害によって柱・梁や土壁が深刻な被害を受けており、庭に増築された水廻りと伸び放題の樹木によって鬱蒼とした状況でした。建替えも検討しましたが、3面道路後退の影響で同規模の建物が建たないことや、お施主様が町屋に住みたいという強いご希望をお持ちだったことからリノベーションを選択しました。しかし土壁を耐震補強し伝統構法で修復するためには新築を超える時間や費用が必要です。また家全体を断熱補強・高気密化すると屋内と屋外が緩やかに繋がった町屋らしい雰囲気も壊れてしまいます。そのためコンパクトな居間を家の中心に据えて現代的な工法で耐震補強・断熱補強を行ない、その周りを玄関・収納・ガレージ・縁側・トイレ・書庫・階段から成る半屋外の「透き間」で囲んだ入れ子状の間取りとすることで、コストを押さえつつ、屋内・半屋内・屋外の3つの領域が重なり響きあうような、町家の雰囲気を引き継いだ住まいを設計しました。

もっと見る >

家族を包みこむ、田園の切妻屋根

リビング

自然やアウトドアが大好きという建て主ご一家。 新築の際に選んだのは、川越の郊外にある田園地帯だった。 昔からの農家や新興住宅が点在する周囲は、市街化調整区域に指定され、風景が守られている。 この緑豊かな光景を暮らしに取りいれ、田園と一体となった住まいをデザインした。 正方形の建物に矩勾配の屋根をかけ、南側を開かれた空間、北側をプライベートな空間と定義。 庭からテラス、リビングから吹き抜けを通り、子ども室までを広々とした立体的なひと続きとした。 アフリカの家を参考にした換気塔が、大屋根から煙突のように突き出て目を引く。 ユニークな外観もきっかけとなり、地域に新たなコミュニケーションが生まれつつあるそうだ。

もっと見る >

小さなカフェのある小さな家

カフェスペース

昔ながらの商店街のなか、13.8坪の敷地に建つ家。 1人息子が県外の大学に進学する予定のため、ご夫婦ふたりで暮らすことを想定し、夫婦で楽しみながら暮らせる住まいをつくった。 小さな家だが、1階にはご夫婦の夢であったカフェスペースを設けた。 お子様が家を離れるタイミングで営業をスタートさせる。 街並みに馴染む昭和レトロなカフェは、小さいけれど魅力的な空間。 近所の人が気軽に集まることができる、憩いの場にしたいと建て主は話す。 生活の中心はLDKと寝室のある2階。 床の高さや天井の高さに変化をつけ、変化に富んだ眺めを愉しむことができる。 リビングとダイニングはスキップフロアで緩やかに連続。 吹き抜けでペントハウスとつながり、ハイサイドライトから差し込む光で満たされている。 別のことをしていても互いの気配を感じられる「つかず離れず」の空間で、ご夫婦は心地良い距離感を保ちながら過ごす。 小さいながらも、ご夫婦の楽しみとこだわりがつまった住まいが完成した。

もっと見る >

未完成を楽しむ家

外観

旧宅でも表札から家具に至るまで、ご主人の手作りに囲まれて暮らしていた建て主ご夫妻。 新築する際も初めから完成した住まいではなく、変化していく家を希望した。 居住スペースを2階に配し、階下に屋外部屋を作ったことにより、ユニークな空間と眺望を獲得。 屋外部屋は、建て主が造作した棚やくつろぐためのベッドを置いたりと、自由に楽しんでいる。 将来的にはサッシを入れ、居室として使用することも可能。 大きなワンルームで構成した2階と合わせて、これから自由にカスタマイズできる家。 これから家族のライフスタイルに合わせて、徐々に完成していくことだろう。

もっと見る >

美しい海を味わう、リゾートのような家

テラスからの眺め

海の景色を一望する、海岸線に建つ家。 日中の青い海もさることながら、夕刻、オレンジ色に染まった海は一際美しい。 恵まれた眺望を生かした住まいをつくった。 1階を水平線がきれいに見えるレベルまで上げ、全ての部屋から海が眺められるように。 LDKと連続する幅約3mのテラスを設け、波の音や潮風など海を身近に感じながら寛げるアウターリビングのような場所にした。 LDKとテラスの床は大判タイル、天井と庇はメルサワ材といったように同じ素材で仕上げ、内と外とに一体感をもたらした。 訪れたゲストは、キッチンからリビング、リビングからダイニング、ダイニングからテラスへと回遊し、絶景を存分に味わう。 海に臨み海を堪能する、リゾートのような住まいが完成した。

もっと見る >

光と風を織り成す大開口の「鉄骨造」の佇まい

外観

福岡市内の古くから開発された住宅地の一角。緑豊かな地域の斜面地であり、日当たりの良い南向きの建物。 茶道と音楽に造詣が深い施主は、この場所に招かれる来客を楽しませる為のゲストハウスを必要とした。 自然環境に恵まれたこの土地に開放感を求めた答えは、主要の構造を鉄骨造とその柱とし、木の垂木で支える屋根、木造の外壁と開口部とした「木質空間」にあった。 木製の連続した開口部は内部に連続した周囲の景観を取り込み、諸々の個室は床の高低差、開口部の大きさ、木造の建具と壁でそれぞれ違った表情を持った空間となっている。片流れ屋根は、夏の強い陽射しを制御し、冬は自然光を取り入れ床のタイルに蓄熱する。中間期には北側開口部上部の自然換気をコントロールする仕組みだ。 どの位置から移動してもその開口部から望む景観の変化の過程を見ることの出来るこの建物は、光と風を十分に取り込んでいる。素材として木材を使った複合構造により活かされた大開口部を持つゲストハウスとなった。

もっと見る >

北欧ヴィンテージが似合う部屋で愛犬と暮す

リビングダイニング

築16年、約70㎡の中古マンションをリノベーションした、ご夫婦と愛犬のための住まい。 既存の2LDKの間取りをほぼそのまま活かしながら、手持ちの北欧ヴィンテージ家具が馴染む美空間へと一新した。 空間を美しく整えるために、全体的に壁をふかした。 そうすることで既存の窓の一部をふさいだり、内側に木製サッシを新設するなどして、北欧家具が似合う温かみのある空間をつくった。 ふかした壁の一部、リビングダイニングの中心部分に、空調を収めるための空洞ができた。 そこで、その空洞部分を愛犬のための場所にすることを提案。 ふかした壁の一部にアーチ状の穴を開け、そこをドッグスペースとした。 グレーで統一した壁と天井に紺のアクセントウォール、チーク材のパーケットフローリングなど、落ち着いた雰囲気の内装に北欧家具が映え、洗練された空間が完成。 建主の好みと愛犬にとっての快適さを兼ね備えた、居心地の良い住まいとなった。

もっと見る >

モダンな平屋でバリアフリーと大収納を実現

外観

一見奇抜な外観の家に、建て主もはじめは驚いたという。 実は、老後を過ごすためのバリアフリーと大収納を備えた機能的なデザイン。 外観の黒い部分はそのまま室内外で活躍。 新たに収納を作るだけでなく、今まで使用していた思い出の書棚や食器棚が収まるスペースを作って新しい生活にフィットするようにした。 職業柄たくさんの書類や蔵書がある建て主に合わせ、見せるものと隠したいものにわけ、天袋やクローゼットを活用するようにプランを作成。 室内は、通常より大きな扉や玄関のスロープなど、バリアフリーを徹底した。 来客に配慮した設備や、外からも見ても楽しめる飾棚などにもこだわり、建て主の人柄が表れた住宅となった。

もっと見る >

スキップフロアでつながる7.5坪のシンプルな家

鉄骨の階段

当初、眺望や日当り・静かな環境を求め、郊外の中古マンションを検討していたが、良い物件に出会わず一戸建てに目を向けた建主。 古家付きのこの土地は利便性の良い14坪。 予算と面積の条件をクリアするため、立体的な空間で広がりを感じさせるスキップフロアを提案した。 鉄骨の階段は、アール状にして柔らかい印象に。 この曲線階段を中心に連続するスキップフロアは、まるでワンルームのようにつながる。 インテリアは壁・天井・階段は白で統一し、ナラ材のフローリングとキッチン面材のラワン材が木のあたたかみを感じさせる。 ものを持たないシンプルな暮らしが好みの建主のライフスタイルが反映している。

もっと見る >

オープン収納にセンスが光る、むだの無い家

吹き抜け

建て主ご夫妻の希望は「時間を有効に使えるむだの無い造り」。 生活の中で必要な動作がスムーズにできるようデザインした。 1階はクリエイティブな職業の建て主に合ったスタイリッシュな空間。 インテリアとしても効いている階段状のオープン収納は、生活用品の置き場や 充電スペースとしても利用できて合理的。 2階は和室を取り囲むスペースを身支度をする順番に通ることができるレイアウト。 フロア全体が大きな収納のように機能している。 忙しい生活の中でもゆとりを持って生活できる、シンプルな家を目指した。

もっと見る >

ジャムズ 埼玉県   建築家

手作り家具と薪ストーブの暖かい民家

2階リビング 採光の工夫

建て替え時期の住宅が続く住宅街の一角に、黒いガルバニウム鋼板の外壁とブラウンの木製建具がなじみ、モダンすぎずに周囲と馴染む。 ものづくりが趣味でもあり、家づくりの過程を楽しみたい建主の要望どおりの家が出来上がった。 1階には個室と浴室を配置し、2階はゆったりとしたリビングをプランニングする。 内部壁はすべてワラスサ入り漆喰仕上げ、床はカラマツ材フローリングにオモスカラーで仕上げた。 以前はここには、暗くて寒さ厳しい家があり、希望通りの、どこか施主の手の跡の感じられる暖かい明るい家となった。 家具職人の次男さんとキッチンをはじめ、テーブル・テレビラックなど次々製作する。 リビングには施主の趣味であるオーディオづくりを生かし、リビングに合わせてつくったオーディオからの音楽を聴く楽しみ。 薪ストーブを中心に暖かい贅沢なひととき。 モダンなイメージの中にも、手作り家具の木の温もりが、古民家を思わせる。

もっと見る >