カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
5LDKという広い戸建てですが、ダイニングと和室に分断されていることや、3階の洋室が個室として使いづらいところがもったいなく感じたお宅。
これから生まれるお子様のためにも広くて使いやすいLDKをということで、
LDKを広げたり、洋室は仕切ったりと、暮らしやすくリノベーションしました。
株式会社フォーラス&カンパニー 大阪府 不動産会社
竹林風洞〜建築家のアトリエ兼自宅〜
オフィスと住宅、大型車4台を収容できる駐車スペース、そして庭。 間口8m×奥行き30mの細長い敷地にさまざまな様相を盛り込んだ平面プラン。 RCや鉄骨、SEなど特殊な構造を使わず、普通の木造で組み立てよう。 登山に例えれば、無酸素単独エベレスト登頂のような(?)難題を自分に課して、プロジェクトを開始。 図面を見たプレカット屋は絶句しましたが、無事竣工にこぎ着けました。 床下暖房、蓄熱暖房、室内のシーンの作り方、家具やキッチンの造作などさまざまな試みがそれなりに成功した、自邸プロジェクトです。
有限会社アーキシップス古前建築設計事務所 京都府 建築家
二本筒の家
敷地は見晴らしの良い造成地に有ります。当初より、その眺望を活かす事が住まい手の 強い要望でした。二本筒の家は背の高い筒と低い筒で構成されています。何れも眺望を望む方向へ開いた形としています。一つ目の筒では、玄関から2層吹き抜けた廊下の空間の向こうに、縦長のスリット状の景色を伺うことが出来ます。二つ目の筒へはこの廊下を通って至ります。そこには、縦横、斜めに広がる筒状の空間があり、南の大開口から眺望が広がります。
川添純一郎建築設計事務所 兵庫県 建築家
block house
敷地は南に道路が有り、主にこの面に対しプライバシーの確保が求められました。 建物は箱形の南側に、外皮となる壁が1枚追加された形状です。外皮の壁と建物との隙間は半外部空間であり、南の庭と建物の間にあります。この半外部空間が、室内と道路との距離感を生み出し、よりプライバシーの確保につながる物と考えています。プロジェクトのタイトルとなっているblockは、外部からのプライバシーをblockするを引用しています。 内部は2階の床のレベル差を利用したスリットを介し、LDKから2階のスタディルームへ空間がつながります。熱環境をコントロールするため、スリットにはFIXガラスと引き戸を設けています。
川添純一郎建築設計事務所 兵庫県 建築家
小さい敷地を最大限活かした気持ちの良い住宅
小高い丘を切り拓いた街並みの中、大通りから少し見上げたところにある住宅。 道路幅はさほど広くないため、威圧感を与える老朽化した土留めを撤去。 緑あふれる斜面と外階段で、玄関までの意識を繋いだ。 囲っている外壁は、道路側からの強い西日を遮り、2階LDKの住環境と視線にも配慮。 南側と北側の屋根勾配を変え、夏の暑い時期の換気と、空を見上げる抜け感を得ている。 限られたこの敷地で、庭となる部分は少ない。 その中で緑あふれる斜面が、意識的・精神的な中心となってくる。 この家の顔であり、憩いの空間となる。
ヨコイツトム建築設計事務所 愛知県 建築家
徹底的に生成りのビルトインガレージハウス/Imさんの家
現しの杉構造材とむく杉板の床、外断熱の下地用構造合板の内壁で構成された、多彩な趣味を持つ夫妻のための『徹底的に生成りの住宅』です。室内全てに木質系素材を多用し、大多数の部分を無塗装で仕上げています。さらに将来の未確定な使用形態にフレキシブルに対応できるようになっています。玄関ホールの正面にガレージを配置し、車という共通の趣味を持った仲間や同僚が多数集い、語らえるようにガレージ横に作業カウンター、ホビースペースの造り付テーブルやプラモデル展示棚などを備えています。1階ガレージ奥には奥様の趣味の菓子工房を設け、ここからもガレージの車が見えるようになっています。2階LDKスペースは、吹抜け、大開口や屋根中央を横切る大トップライトなどにより、木質系仕上げの各面に自然光を程なく配されることで、寝室、洗面室や浴室といったプライバシーの高いゾーンとの距離が保たれ、仕切りの少ない連続した空間を可能としています。南東に配置された華奢な鉄骨螺旋階段は、将来考えているロフト床の増築に備え、吹抜け上下の一体感を持たせながら、未確定な将来の使用形態に可能性と夢を与えています。
H2O設計室 一級建築士事務所 埼玉県 建築家
<ローコスト住宅>思慮の家
陰影のある家です。 吹き抜けを突き抜ける大きな行灯の照明が家全体をほのかに照らすしかけです。下の書斎から見上げると、上昇感のあるその行灯のまわりを階段が囲んでいます。家族の間に壁も扉もなく、身を寄せ合う感じを表現した家です。総工費は1550万です。
H2O設計室 一級建築士事務所 埼玉県 建築家
部屋のイメージに合わせて壁を飾る
今のマンションには5年ほど前から住んでいます。 その頃、世間では北欧インテリアが大ブームで、我が家のインテリアも北欧テイストを目指していました。 ダイニングには、北欧・フィンランドを代表するテキスタイルブランド「マリメッコ」のファブリックボードを飾っていました。 80センチ×80センチほどの大きなファブリックボードです。
外と内との関係性
全て開け放てる大きな開口部とリビングの延長なのか庭の延長なのか曖昧な内と外との中間領域として位置付けたデッキによって「外」を取り込む。 北側に設けた吹抜けが空間のたまりとなって取り込んだ「外」を「内」でしっかりと感じられる心地の良い空間となっている。 目に入ってくる部分に木質材を多用し視覚的にも心地良さを感じさせる様、配慮した。 水平方向に抜ける大開口、垂直方向に抜ける吹抜けが光と風の通り抜ける空間を構成している。
ARTBOX建築工房一級建築士事務所 岡山県 建築家
自然素材と太陽熱を利用した気持ちの良い家
裏山の緑を家の中に取り込むようにプランニングすること、どこにいても家族の気配がわかるように間仕切りの少ないプランであること、音楽と本の好きな家族のために、静かに本を読んだり、音楽を聴く場所を作ってほしい、自然素材を使った優しいインテリアと、自然エネルギーを使った暖冷房が良いといったお施主さんからの希望を取り入れて、この家が出来上がりました。 大きな吹き抜けを持つ階段の踊り場を広めにとり、ベンチと本箱を設けて、子供たちが裏山の緑を眺めながら本を読む場所を作りました。 屋根面で太陽の熱を取り込み、床下の基礎コンクリートに蓄熱するパッシブソーラーシステムを採用したことで、夏も冬も、どの部屋も一定の温度を保つ快適な家になりました。
縦格子で家族の気配を感じる家
子供が小さいと、キッチンはオープンにして、常に子供の様子が伺えるようにしたいけど、逆にキッチンの中が全部見えてしまうのも困りものです。 そこで、格子を使って、程々に見えて、目隠しができる間仕切としました。 その他、格子を要所々々に使い、家族の気配が伺えるような雰囲気づくりをしました。
遠藤浩建築設計事務所 埼玉県 建築家