カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
高梁川の東側にあたるこのエリアは、豊かな水に恵まれ昔から水田が拡がり、焼杉に漆喰壁の農家住宅が点在していました。近年幹線道路が整備され、市中心部へのアクセスが便利になったことにより、急速に住宅が立ち並ぶようになりました。この敷地は南北に住宅が迫っていますが、西側の土手方向には大きく拡がりがあり、この拡がりを住宅に取り入れることを端緒に設計を進めました。黒の下屋部分には水廻りを集め、また白の2層部分には各居室を集め、中央の吹抜け空間を介して南北明快に分けています。延床約28坪程度とやや小さめの住宅ですが、中央に大きな吹抜け空間を作ったり、各部屋をあまり間仕切らずに開放的な作りとすることで、28坪とは思えない程の拡がりを感じれるようにしています。外観はこのエリアに昔から佇む焼杉に漆喰壁の住宅の外観を踏襲し、歴史の延長線上に位置するデザインとしています。
- ニッセン
- タグをクリア
ゲストを迎える香りにこだわった玄関
来客があった時、玄関でその家の第一印象がほぼ決まってしまいますよね。 ごちゃごちゃしたくないけど、 清潔感のあるおしゃれな印象を与えられられたらステキなので、 玄関のコーディネートと香りにはこだわっています。 中古で今の家を購入した時は玄関を入ると すぐにキッチンという間取りだった我が家。 外から家の中が丸見えなのは嫌なので 玄関と生活スペースを区切るような短い廊下をリノベーションで作りました。 あまり玄関スペースが広くないので 天井ギリギリまでの高さのシューズボックスを通販サイト・ニッセンで購入して 自分で組み立てて設置しました。
Nomi Hatano
神奈川県
一般ユーザー