井口 りさ
- 性別:
- 女性
スキップフロアで家族の居場所がつながる家
学生時代からサーフィンで湘南に通い続けているという建て主。
愛着があり、子育てにも適した湘南エリアに約24坪の土地を得て、新居を建てることになった。
敷地は東西に細長く、南東には隣家越しに山の緑も見える。
家族の気配を感じられる空間や、プライバシーを守りつつも外へと視線が広がる住まいが求められた。
そこで、半階ずつ床レベルを変えたスキップフロアの家を提案。
地下の玄関から書斎、リビング、ダイニング、子供室の順にフロアと階段をL字型に連続させた。
床の高さだけではなくフロアの方向にも変化をつけながら螺旋状につなげていくことで多くの居場所が生まれ、面積以上の広がりを感じられる。
フロアをつなぐ階段は腰かけて寛ぐベンチにも、カウンターにも、子どもたちの遊び場にもなるひとつの居場所。
広場や街路を繋ぐようにしてできたひとまとまりの空間は、まるで街のようだ。
多様な居場所を持った、伸びやかな住まいが完成した。
石井秀樹建築設計事務所 東京都
- Like(2)
- コメント(0)
棚田の風景と一体化した自然を感じる家
市街化調整区域に指定された農地の一角に建つ家。
家の南と西には雄大な棚田が広がっている。
「大きな窓から光が入り、自然の光で目が覚める」そんな暮らしを思い描いた建て主。
そこで、棚田の景色を楽しみつつ、光や風が通り抜ける住まいを計画した。
リビングは1階に配置。
フルオープンの窓で外とつながり、棚田との一体感を味わうことができる。
2階はキッチン、ダイニング、書斎、寝室がスキップフロアでつながる大らかな空間。
各居室の壁一面にガラス窓を設け、風景や光、風を存分に取り込む。
風の流れを室内で感じられるように窓や部屋の配置を決め、エアコンの使用が最小限となる快適な住まいを実現した。
無垢フローリングや木製サッシなど自然素材をふんだんに使った空間には心地良い風と光が通り、自然の恵みを感じることができる。
朝日と小鳥のさえずりで目覚める朝、鼻をかすめる緑の匂い…家に居ながら自然を感じる、心地良い家となった。
ihrmk 東京都
- Like(3)
- コメント(0)
都内でも緑いっぱい、異素材MIXの家
建主の希望である鉄筋コンクリート、敷地の向かいにある両親の日本庭園、そして住宅街に広がる青空。
そのすべてを生かし、調和した家を目指した。
庭を確保するのは難しかったため、開口部にはグリーンを配置できるパレットを設置。
グリーンは家の中から楽しむとともに、外からの目隠しの役割も果たす。
屋内では、ウッディな雰囲気とコンクリートの壁面を、自然光とグリーンが繋げた。
開口部も植栽も分量は決して多くない。
その代わり床に段差をつけたスキップフロアを通して、家全体が緩やかにつながり、
シンボルツリーが向かいの日本庭園とリンクして緑が広がる。
都内の住宅街で、自然に包まれた家を実現した。
駒田建築設計事務所 東京都
- Like(2)
- コメント(0)
来客をゆったり迎える、3つのリビングを持つ家
地下1階、地上2階建て、鉄筋コンクリート造のモダンな一軒家。
仕事の都合で長年海外で暮らしてきた建て主が、帰国をきっかけに都内に家を構えることに。
海外出張も多かったご主人は、ホテル暮らしに疲れて現地の友人の家に泊めてもらうこともよくあり、
そのとき温かく迎えてくれたことが嬉しく、自らが家を構えるにあたってもゲストが自宅のようにゆったりと過ごせる住まいを目指した。
そこで、ゲストが気兼ねなく寛げるよう、ホストとゲストの距離感を重視。
機能の異なる3つのリビングをつくり、それぞれをスキップフロアで繋ぐプランを採用。
1階のエントランスを入るとすぐに現れるのが、エントランスリビング。
ゲストを迎え入れるサロンのような場所となっている。
エントランスリビングから1mほど上がったフロアには、ダイニングとメインのリビングを。
地下にはゲストのためのリビングを用意した。
3つのリビングは視界を遮りつつも互いの気配を感じられるレイアウトとなっており、繋がりながらもプライバシーを守りながら寛ぐことができる。
家族とゲストが心地よく過ごせる、おおらかな住まいが完成した。
- Like(2)
- コメント(0)
由緒ある街に調和する端正なRC造コートハウス
韓国・ソウル北部にある高台の高級住宅街に建つ、地下1階地上2階建ての家。
敷地は城郭などの史跡や各国の大使館が点在する、由緒ある地域にある。
そんな歴史ある街並みに調和し、街の財産となるような建築を求められた。
北欧ヴィンテージ家具などの輸入販売などをしており、さらに現代アートにも造詣が深い建て主。
家具やコレクションしている現代美術にマッチする、美しいコンクリート打ち放しの家を希望した。
建物は広い中庭を取り囲むように“へ”の字に配置。
内部空間は全方向に眺望が開け、庭と、街並みと、ダイナミックにつながる開放的な空間となった。
ステージのような”コの字”型キッチンや、床と天井にチーク材を貼ったダイニング、秀麗なコンクリート打ち放しなど、細部に至るまで丁寧に仕上げられた住まいはまるで工芸品のよう。
伝統ある街並みに寄与する、端正な家が完成した。
APOLLO一級建築士事務所 東京都
- Like(2)
- コメント(0)
鎌倉の美しさを盛り込んだモダン建築
鎌倉山の一角、自然に囲まれ海を見下ろす眺めの良い場所に建つ家。
都心のタワーマンションで暮らしてきた建て主は、当初別荘としてこの家を計画していたが、プランを進めるうちに自宅にしようと決意。
自然を眺めながら暮らし、海外からのゲストももてなせる住まいをつくった。
真っ白な光触媒塗装を施した四角形のボリュームをずらして重ねた姿は、モダンでオリエンタルな美しさがある。
1階はゲストルーム、寝室、奥様のアトリエと水回りを配したプライベートスペース。
ゲストルームとアトリエからは、外壁に守られた三角形の庭が続いており、シンボルツリーのシマトネリコを望む。
寝室とバスルームの間はガラスで仕切られており、忙しい日常を忘れさせるリゾートのような空間となった。
籠れるプライベートゾーンの1階に対し、2階は開放的で眺めの良いLDK。
柱の無いワンルームの大空間が広がる。
梁と野地板を現した五角形の大天井はダイナミックかつ繊細で、鎌倉の土地性を感じさせる。
収納や水回りを壁面にすっきりと集約し、海の景色や山の自然を室内に取り込むよう計画的に開口を配置。
南側全面に広がる大開口は海側の絶景を切り取り、引き込み式の窓をフルオープンすれば、外の自然との一体感を味わうことができる。
自然とつながり非日常を感じる、心をほぐすリゾートのような住まいが完成した。
APOLLO一級建築士事務所 東京都
- Like(3)
- コメント(0)
賃貸物件をリノベして理想の店舗兼住宅に
新しい店舗が増えている県内でも人気のエリアで、偶然空き家を見つけた建て主。
交渉の末、築40年の店舗付き住宅とその隣に棟続きになった住宅、2軒を賃貸してフルリノベーションすることに。
もともと店舗だった部分は、奥様が営む洋服と雑貨のショップに。
住居の玄関は店舗の入り口とは別に設け、空間を分けた。
居住空間の1階は、たくさんの友人を招いてもてなすことができる、吹き抜けのダイニングを中心に広がる。
玄関からダイニング、キッチンまでひと続きになっており、開放的な大空間となっている。
既存の柱を現し、その柱が上下を貫くように見せることで、縦の方向へと広がりをもたせた。
内装は既存の構造材の素材感に合わせてオイルステインで仕上げるなど、古い物が持つ魅力を生かした、味わいある雰囲気となった。
2階にはリビングと、作家活動をしているご主人のためのアトリエ、寝室や水回りを配置し、プライベートな場所に。
アトリエと水回りは箱の中に収まるようになっており、それらの箱の外にリビングを、アトリエの箱の上に寝室を配置した。
空き家を賃貸してリノベーションすることで、理想の店舗と住まいが実現した。
- Like(2)
- コメント(0)
創作と生活を両立した心地良いアトリエハウス
巾5m、奥行20mの細長い敷地に建つ、箱型のシンプルな家。
銅版画家である奥様のアトリエを兼ねた住まいを計画した。
課題となったのは、創作の場であるアトリエと住空間との距離感。
建て主は、住居からアトリエに通勤するような感覚で移動できるスタイルを望んだ。
最もパブリックな場となるアトリエは1階に配置。
道路と同じレベルにアトリエを配することで、機材や作品の搬入、搬出もスムーズに行える。
天井は3mと高くとり、安定した光を取り入れられるようにした。
プライベート空間であるLDKは2階に配した。
玄関ポーチから伸びる長い階段でアクセスする。
LDKはスキップフロアになっており、ダイニングとテラスの間にできた‟谷”の部分にリビングがある。
テラスやトップライトが空を切り取り、住宅密集地に居ながら光に満ちた空間を実現した。
創作の場と生活の場がほどよい距離感で共存した、心地良いアトリエハウスとなった。
石川淳建築設計事務所 東京都
- Like(2)
- コメント(0)
アンティークに囲まれたアトリエで暮らす
布を細かく裂いて織り上げる「裂織」という織物を使って一点物のバッグを制作している奥様。
東日本大震災で家を失い公団で暮らしていたが、バッグ作家である奥様が作業するには何かと不便なことが・・・
「アトリエが欲しい」そんな思いをきっかけに、家づくりをはじめることになった。
アトリエとして来客を迎えるため、1階部分は全てパブリックスペースとして考え、プライベート感を排除。
訪れた人が土足で行き来できるよう、1階アトリエスペースとその奥のダイニングキッチンは全てコンクリート敷きの土間とした。
2階はリビングと寝室、水回りを配したプライベート空間。
土間仕様の1階とは異なり、ヘリンボーンのフローリングで落ち着いた雰囲気に。
オンとオフのメリハリのある生活を楽しんでいる。
旅行はたいていアンティークショップ巡りというほど、古い物が好きな建て主ご夫婦。
コンクリートや古材、スチールといった素材で構成された空間は古いファクトリーのようで、手持ちの古い家具や雑貨がよく映える。
大好きな物に囲まれて、手仕事に励む日々を過ごしている。
さくま建築設計事務所 宮城県
- Like(2)
- コメント(0)
小さな変形敷地を楽しむ家
上から見ると旗竿のような形をした変形敷地。
約6mの竿部分を差し引けば、建築に使える旗の部分の面積は実質20坪ほどしかない。
旗部分の敷地を細長い建物と中庭で分割し、中庭側に部屋が部分的に突き出すような構成とした。
動線を短くして便利にすることも大切だが、この旗竿状の敷地を生かすには、
あえて便利さは追求せず、空間の高低差で奥行き感を出すなど、
住み方にあわした楽しさを追求した。
acaa 神奈川県
- Like(6)
- コメント(0)